忍者ブログ
学生のチラ裏ブログですよ!  なんか最近カウンター回ってるのはなぜなんだぜ
[1]  [2]  [3
最新記事
(06/30)
(06/11)
(06/09)
(05/30)


よく日記のタイトルがかぶりそうになる。



↑ゆるーく参加しています。
ぶろぐ

下心を、君に
↑初めてリンクしたブログがまさかの下ネタブログ。こっちもよろしく。医学生です。



コード・オレンジ
救急救命サークルです。



忍者アド
ブログ内検索
最新CM
[04/24 歯学部生と討論しよう]
[03/14 下人]
[12/09 下人]
[12/03 下人]
[12/01 NK Brothers]
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。
香山リカの本初めてちゃんと読んだよ。確かちょっと前にベストセラーになってたやつ

「しがみつかない生き方」 2009 香山リカ 幻冬新書



今は「普通の幸せ」を得ることがなかなか難しい時代だ。自己啓発本にあるように「前向きに頑張れ」といっても、それが難しいこともあるし、一歩立ち止まって見ろよ

↑内容は大体こんな感じでいいのかな?
まぁ、「普通」ってものは時代によって変わるから、「普通の幸せ」というのも時代とともに変わってくるでしょう。それは皆わかってることだと思う。だけどその過渡期においては、移り変わりに対応しきれない人は常に出てくるんだろうな。

個人的に前を見続けることは必要だと思うけど、周囲を眺める時間もとりこまなければパンクするという可能性を読後少しばかり感じた。
PR




↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。
冬休みに読んだ本シリーズ!


騙されやすい日本人
宮脇 磊介 2003 新潮文庫

海外から見て、日本人は Gullible という、やや蔑みのニュアンス込みで「だまされやすい」らしい。マスメディアと政治により日本全体に広がる脆弱さが提示される(いま手元にないし具体的な内容がちょっと思い出せないんだけど・・)
読み進める中でひたすら「日本あぶなくね?」と思わせる内容だった。ただ、煽情的すぎるということもなかった。09年は民主党が異様な勝ち方を見せ、さすがに国民のみんな流され過ぎじゃね?と思ってたのでこの本を手にとった。だけど自分自身も、水際の空気や実情を知っているわけでもなく、このような本に依存するほかない以上、状況は他の人達と変わらないのでは?との思いももたらされた。すこし背筋の伸びる一冊。


gullible.jpg
















↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。
癌遺伝子の発見 がん解明の同時代史
黒木登志夫 1996 中公新書1290

医学生におなじみ、癌抑制遺伝子について書かれてる。難解な用語を避け、シンプルな図解も多く、すぐ読めた。こういった本っていうのは、色んな研究にまつわるエピソードが豊富だから面白いな。一つの分子や疾患の背景を知ることは、ある意味で無機的な医学書の行間に、ちょっとしたぬくもりをもたらす。(キリッ (笑)







↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。

今回は、名著と呼ばれている
「ゾウの時間 ネズミの時間 サイズの生物学」を読んだよ!

時間についてがっつり書いてあるわけじゃないけど、サイズが異なると時間の経過、代謝などがどう変わるのかなど、サイズを切り口にして生物機能に迫った本。提示されるサイズや機能の相関性などを見て、まず「よくできてるなー」なんて陳腐な感想がまず出てきた。生物機能はあくまで人間の解釈次第だと思うんだけどね。結局人類が、なぜそうなっているのか、という本当の答えを出すことはできるのかはわからないけど、世の中「うまくできてる」ってことは確かそうだ。
ちなみに、「なぜ車輪動物がいないのか」っていう章は確か中学の頃の教科書にも採用されていた気がする。

で、巻末になぜか楽譜が載ってた。オリジナル簡単な歌詞とメロディで。
なんか聞いたことあるなと思ってピンときた。
「世界一受けたい授業」に出てた先生か。




↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。
やってしまった。
テスト前なのに新書一冊読んでしまった。


「ケータイを持ったサル
『人間らしさ』の崩壊」
正高信男 中公新書 2003

タイトルからして若者文化どうよこれ、と言いたげなんだけど読んでみたらそうだった。いくつか実験が出てくるけど、細かいことをはっきり書いてないし、さらにその結果を元にした論の進め方も緻密さに欠けるきらいがあるし、それはまるで霊長類の大家の愚痴でも盗み聞きしたような。
こりゃ評判悪いだろなと思い、レビューを眺めてみたら、案の定悪かった(汗



再試の前日にこれをケータイ持ちながら更新してる僕は間違いなくサル




↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。
プロフィール

↑プリティなクレイジーポメ野郎。最近はおとなになり、利口になりました。
HN:
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
本よんじゃう
ぷろふぃる:
医学部に通っている学生。
無事に進級を果たし、今年から新しい白衣に袖を通し病棟に紛れ込む訓練が始まるのであった。

当面の目標:夏までに腹筋バキバキ 横を通っただけで女の子がオちるバディ




↑本棚ですよ!!
カウンター
これはいいものだ

ボンドかっこいいよボンド




これヴィレッジヴァンガードでめっちゃ人気だった。やっす!
Copyright © もブログ (・3・) All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]