忍者ブログ
学生のチラ裏ブログですよ!  なんか最近カウンター回ってるのはなぜなんだぜ
[126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116
最新記事
(06/30)
(06/11)
(06/09)
(05/30)


よく日記のタイトルがかぶりそうになる。



↑ゆるーく参加しています。
ぶろぐ

下心を、君に
↑初めてリンクしたブログがまさかの下ネタブログ。こっちもよろしく。医学生です。



コード・オレンジ
救急救命サークルです。



忍者アド
ブログ内検索
最新CM
[04/24 歯学部生と討論しよう]
[03/14 下人]
[12/09 下人]
[12/03 下人]
[12/01 NK Brothers]
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。

※ちょっと嫌な表現注意。グロかも





法医学のテストが近づいてるので、プリントをみるくらいはしてるのですが、「溺水」をやってて一つ興味深い話を思い出しました。



うちの先生いわく
「河童って土左衛門だったんじゃない?」
と。


土左衛門ってのはいわゆる溺死体のことですね。

なぜ溺死体が河童なのかというと、まぁ水の中に人の形をしたものがいるってのは感覚でわかりますが、

さらに溺死体の所見を詳しくいえば

・ガス貯留による巨大化
・鵞皮(がいひ) 皮膚の変化
・黒緑色化
・他の損傷や脱毛など

などが挙げられるわけです。黒緑色化ってのは明らかに河童の色だし、脱毛した頭は皿のように見えるかもしれない。


で、昔の親達が、感染の恐れがある死体または危険な川に子供たちが近づかないように、河童という伝承の一形態ができあがっていったのでは、とのこと。
なかなか興味深い。

その河童がこのむというしりこだまって何なんだろ。シリコ・ダマ(1542~1589)って人名だと僕は思います。



あれ、でもたしか西遊記の時代に河童がいたような…。あれは違うんか。
PR




↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
TRACKBACK
trackbackURL:
プロフィール

↑プリティなクレイジーポメ野郎。最近はおとなになり、利口になりました。
HN:
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
本よんじゃう
ぷろふぃる:
医学部に通っている学生。
無事に進級を果たし、今年から新しい白衣に袖を通し病棟に紛れ込む訓練が始まるのであった。

当面の目標:夏までに腹筋バキバキ 横を通っただけで女の子がオちるバディ




↑本棚ですよ!!
カウンター
これはいいものだ

ボンドかっこいいよボンド




これヴィレッジヴァンガードでめっちゃ人気だった。やっす!
Copyright © もブログ (・3・) All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]