忍者ブログ
学生のチラ裏ブログですよ!  なんか最近カウンター回ってるのはなぜなんだぜ
[100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90
最新記事
(06/30)
(06/11)
(06/09)
(05/30)


よく日記のタイトルがかぶりそうになる。



↑ゆるーく参加しています。
ぶろぐ

下心を、君に
↑初めてリンクしたブログがまさかの下ネタブログ。こっちもよろしく。医学生です。



コード・オレンジ
救急救命サークルです。



忍者アド
ブログ内検索
最新CM
[04/24 歯学部生と討論しよう]
[03/14 下人]
[12/09 下人]
[12/03 下人]
[12/01 NK Brothers]
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。
ルポルタージュ出生前診断-生命誕生の現場に何が起きているのか?
坂井律子 日本放送協会 1999

shusseizenshindan.jpg















タイトルの通り、出生前診断およびそれが孕む問題を浮き彫りにしたノンフィクション。



著者は・・・

つづき

著者は「障害の予防」と「(障害者への)差別との戦い」 が並行して成り立つというダブルスタンダードを指摘。胎児に障害が発見された場合、親たちに中絶の選択肢を提示するツールとなる(出産す るか中絶するかの判断は、あくまで医療者ではなく親に任せられるという形をとる)。一方で、この技術が現れる前に、先天的な障害を持って生まれた方々の苦悶が存在する。簡単に言うと、「私と同じ障害を持った子供が将来大人になると不幸というなら、私自身の存在はなんなのだ」。



この技術の推進は障害者の存在否定とも受け取られかねない(受け取られている)が、一方で、「その技術が簡単に使えるのなら使っちゃうよね?」という問いかけ。これらの共存が今後も関係者を悩ませるのではないだろうか。これは見えない暴力となっている部分もあるわけか。




ところでもう一つ興味深かったのは、たとえばナチのような右翼が優生学の発端ではなく、むしろ左翼的な思想が優生学と深く結びついているのでは?という指摘。
簡単にいうと、

戦争では障害のない若者が兵士として駆り出されてく

戦場で命を失い、健常者の数が減っていく

戦争で健康な人達が減っていくのは我慢ならん!

どうやったら「優秀」な人たちを増やせるのか

という話らしい。なるほどね。でも少なからず、一般的に言われている右翼的な考えも根っこにあるはずだし、どちらが発端にしろ、国力の下降を抑えようという意識はどちらの勢力にもあるのではないだろうか。








疲れたのでおわり



※手元に本がないので「」内は引用句ではないです。
てか、読書するたびに自分の思考と知識と認識の浅薄さが感じられるよ(´A`)ヒャー
どこに目をつけるか、っていうセンスも磨きたいよね。
PR




↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
TRACKBACK
trackbackURL:
プロフィール

↑プリティなクレイジーポメ野郎。最近はおとなになり、利口になりました。
HN:
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
本よんじゃう
ぷろふぃる:
医学部に通っている学生。
無事に進級を果たし、今年から新しい白衣に袖を通し病棟に紛れ込む訓練が始まるのであった。

当面の目標:夏までに腹筋バキバキ 横を通っただけで女の子がオちるバディ




↑本棚ですよ!!
カウンター
これはいいものだ

ボンドかっこいいよボンド




これヴィレッジヴァンガードでめっちゃ人気だった。やっす!
Copyright © もブログ (・3・) All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]