忍者ブログ
学生のチラ裏ブログですよ!  なんか最近カウンター回ってるのはなぜなんだぜ
[102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92
最新記事
(06/30)
(06/11)
(06/09)
(05/30)


よく日記のタイトルがかぶりそうになる。



↑ゆるーく参加しています。
ぶろぐ

下心を、君に
↑初めてリンクしたブログがまさかの下ネタブログ。こっちもよろしく。医学生です。



コード・オレンジ
救急救命サークルです。



忍者アド
ブログ内検索
最新CM
[04/24 歯学部生と討論しよう]
[03/14 下人]
[12/09 下人]
[12/03 下人]
[12/01 NK Brothers]
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。


うちの学校の講義室は、9月になると冷房が入らないという決まりがあるそうです。

で、エアコンのスイッチには蓋がされて、鍵までかけられちゃってました。







でも9月ったってはじめはめちゃくちゃ暑く、みんなの目からは、「鍵をブチ壊してぇ」という、生涯の中でも珍しいであろう欲求が感じ取られました。





事務課はその欲求を感じ取ったのか、エアコンを許可してくれました。

おめでとう! だいがくは やくしょから ちょっといいやくしょ に進化した!







それから暑い日が続き、とうとう10月になりましたが、今度は雨が降り始めてむしむしじめじめ、もわもわした暑さが現れました。



今日も暑いからエアコン入って快適だなー、と講義受けてたら、


一番前に座ってる同級生がエアコンの電源切りました。




ウウウオオオアアアアァァァアアアーーー!
こたつでも持ってこいや!!!!!








小学時代から封印していた「消しゴム投げ」の力を危うく解放するところでした。






で、講義が終わってから、やはり暑かったのか、数人がスイッチを入れなおしてました。

設定温度
23度





そりゃ寒いわ!!!
(今考えるとあてつけだったのかな)












スイッチ切った同級生というのは30代半ばのおb・・・お姉さんだが、授業終わってから「死にそうだったー」とか言ってた。相当な冷え性なんかな。でもま、前から冷房入ると自分にとって少し寒くなることくらいわかってるはずだし、当然のようにスイッチ消されると、代謝の活発な男子学生は腹立つわそりゃ。何か一言いえばいいのに。ほんとに昔社会人だったんか?こっちサイド(エアコン入れたい派)も、女の子冷えるし、温度下げすぎには注意とか、考慮する必要はあるし個人的には温度自体少々我慢はできる。ただ、冷える子派がこっちに対して何も配慮しなくていいわけではない。そこ履き違えてるような行動がみられたから反感買ったんだよ。それとなく話しておこう。いらんストレスの種まかないで^^




ま、少し考えればわかるけど
たかが温度くらいのちっちゃい問題だな(笑)








てか「ドライ」でいいだろ

















これかいてて
昔、夏にカラオケに行ったら店員に暖房入れられて死にかけたことを思い出しました。


おわり。
PR




↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
TRACKBACK
trackbackURL:
プロフィール

↑プリティなクレイジーポメ野郎。最近はおとなになり、利口になりました。
HN:
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
本よんじゃう
ぷろふぃる:
医学部に通っている学生。
無事に進級を果たし、今年から新しい白衣に袖を通し病棟に紛れ込む訓練が始まるのであった。

当面の目標:夏までに腹筋バキバキ 横を通っただけで女の子がオちるバディ




↑本棚ですよ!!
カウンター
これはいいものだ

ボンドかっこいいよボンド




これヴィレッジヴァンガードでめっちゃ人気だった。やっす!
Copyright © もブログ (・3・) All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]