忍者ブログ
学生のチラ裏ブログですよ!  なんか最近カウンター回ってるのはなぜなんだぜ
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
最新記事
(06/30)
(06/11)
(06/09)
(05/30)


よく日記のタイトルがかぶりそうになる。



↑ゆるーく参加しています。
ぶろぐ

下心を、君に
↑初めてリンクしたブログがまさかの下ネタブログ。こっちもよろしく。医学生です。



コード・オレンジ
救急救命サークルです。



忍者アド
ブログ内検索
最新CM
[04/24 歯学部生と討論しよう]
[03/14 下人]
[12/09 下人]
[12/03 下人]
[12/01 NK Brothers]
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。
レイトで「エヴァ破」見て来ました。なんとまあ人の少ないこと。


「序」では正直ストーリーがあまり代わり映えしないなとか思ってましたが、今回はまさに「破」の題字に値する展開で、面白かったです。ただ若干ポカーンとしましたが。(°p°)顔の筋肉が若干こわばった。





しかし今日行ってよかった。なんだかんだでDVDとは違うし。久しぶりに何も気にしない時間とって、いい気晴らしになりました。
明日も頑張ろ。



―今日の教訓―
・ちょっとでも見たいと思った映画は劇場でみること。
・翌日がサービスデーでも悩まずケチらないこと(笑)。
・人の少ない時間は真ん中を敢えてはずすこと(指定席だったら皆真ん中に座っちゃって頭がじゃま)。





ところで・・・
映画館からの帰りに車に突っ込まれ、危うく事故るところでした。顔の筋肉が若干こわばった。



PR




↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。
昨日のだめだめな一日を経て思ったこと。
こんな感じで、過ぎただめな日は糧にすればいいのさ。


・動けない、と思っても、やれることはある。
ただ、スタートが切れないだけで、スタートさえ切れればなんでもできる。

・動きだすには、リスト作りから
改めて大切さを感じた。To Do List を作る。これはもはや当たり前だけど、これをやるのすら億劫だった昨日。だけど、メモ帳にやるべきことを些細なことでも書き出す。これをやるだけで、問題を可視化でき、漠然とした不安と責任の波状攻撃から逃れることができる。

・人と接触しないでできることからやる
中途半端な状態を人から指摘されるのが怖いなら、自分だけで済ますことのできる仕事からする。そのうち、少しずつ片付いてきて、時間も経ってきて、行動できるようになるまで時間を稼げる。

・とにかくやればラクになる
やればやるほどラクになる。 



ひとまずメモ的に。




↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。
ああ、飲み過ぎた。頭とおなかが広く浅くじんじんする。ぼんやりしてます。二日酔い対策を全くしないまま飲み会に突っ込んでしまったなぁ。ケータイチェックしたら、なぜか同級生の免許証の写真とか撮ってるし・・・・なにやってたのだろう。
このあと急遽ピンチヒッターでバイトにいくことになりました。この状態で久しぶりだけどがんばっていこう。



グッチ裕三 やぎさんゆうびん/マイケル・ハクション (ハッチポッチ・ステーションから)
あれは子供向け番組の皮を被ったなにかですよ。
ダンスうまいな。



他にもいろいろあって、





↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。

呼吸器 ●
循環器 ● ●
腎     ○
眼    ○
耳鼻   ●
運動器 ○
血液   ●
神経   ●  ←New!

試験で負けが込みすぎ。何が勉強の日々だ。
まぁ負けたら負けたで当然敗因を分析せねば。時間の使い方とか。平日ちゃんと授業をぎっちり聞きながらなおかつテストの過去問対策をし、ちょっと空いた時間にちょっとでも復習をする。これが理想。このブログ書く時間はあるのだから、(ブログ書く時間は5分くらい?)それもできるはず。授業中とか、その他の時間とかに、部活とか他の雑事を介入させたらいかん。
でも、同じ条件でも受かっているやつは大勢いるわけで、そういうやつらは「記憶力がいい」という点の頭の良さも勿論持っているだろうが、「段取りのよさ」「計画立てのうまさ」という点での頭の良さを持っているんだろう。それと集中力かな。誰かが「一日五分だけでも、じっくり考える時間を持つだけでさまざまな成功に近づく」みたいなことを言っていたけど、受かってるやつはちゃんと考えた行動ができているんだろうなと思う。ゆっくり「考えて」みれば、自分は考える前にああどうしよどうしよと慌ててしまう。そこで落ち着くのがネックかな。
ま、全ての事について、言い訳はしないようにしよう。その前提で行動すると、自分の選択に責任が持てる。




↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。

よーし耳鼻科の再試験終わった!耳鼻科とは言うものの、耳鼻咽喉科+歯科口腔&口腔外科を一緒に受けます。
・耳鼻科→本試験と同じ(!!!)選択問題
・口腔 →毎回変わる記述問題+カッコの穴埋め。
口腔外科の点数の低さが足を引っ張るようです。受かったらいいなあ。試験が終わった後の開放感たるや・・・と言いたいところではあるものの、まだ血液系の再試験が残っております。さらに月曜にはまた別の本試験が・・・・。とはいえ今日はこれから飲みにでも行きたいところですが、まずは次の試験への準備と、荒廃しきった部屋の片付けをしよう。



ところで、、、
最近医学生ブログランキングに登録したおかげか、アクセスが増えてます。ちら裏ありがとうございます。
こういう、何かを発信している、という自己満足ってやっぱりあるんだと思います。でも個人ブログって、立ちションと一緒じゃねーか、と思うときがあるんですが・・・・・。(となると個人ブログを見るのが好きな僕は立ちション好きか・・・ってちょ、聖水プレあえsdrftgyふじおbvcjゅ)
いやいやこんなんが言いたいんじゃなくて、

このランキングの中で、同じ大学の先輩のブログを見つけてしまったり、大学の部活によっちゃ「部員の日記」と称してホームページにリンク集があったりするわけです。で、そこで思うんですが、

いったいあなたそこで何を書くの??????って感じです。
本音なかなか書けないでしょ。

最近ミクシで日記を書こうと思っても、「あーこれなんか絶対言われるわー」とか、リアルの部分で嫌な突っ込みが入ることへのビビりが出てしまい、結果ミクシの本アカ(言っちゃった)では日記を全然書かなくなるわけです(だからこそミクシではマイミクのグループ分けとかあるんでしょうけど)。
部活HPにリンクされてるような日記では表面とりつくろった当たり障りのないことしか書けないです。僕はきっと。あまり生活とか考えを表に出したくない、っていう一種の脆弱さ、ととることもできてしまうからやだねぇ。

今更気づいたという訳ではないですが、ミクシも「ゆるい縛り」に使われちゃうんですよね。
そういう息苦しさが大嫌いです。ケータイのメールも大嫌いです。

と、思うのですが、他の人はどう考えているんだろう。



という訳でひとまずクリックお願いします(笑




↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。
プロフィール

↑プリティなクレイジーポメ野郎。最近はおとなになり、利口になりました。
HN:
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
本よんじゃう
ぷろふぃる:
医学部に通っている学生。
無事に進級を果たし、今年から新しい白衣に袖を通し病棟に紛れ込む訓練が始まるのであった。

当面の目標:夏までに腹筋バキバキ 横を通っただけで女の子がオちるバディ




↑本棚ですよ!!
カウンター
これはいいものだ

ボンドかっこいいよボンド




これヴィレッジヴァンガードでめっちゃ人気だった。やっす!
Copyright © もブログ (・3・) All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]