忍者ブログ
学生のチラ裏ブログですよ!  なんか最近カウンター回ってるのはなぜなんだぜ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
最新記事
(06/30)
(06/11)
(06/09)
(05/30)


よく日記のタイトルがかぶりそうになる。



↑ゆるーく参加しています。
ぶろぐ

下心を、君に
↑初めてリンクしたブログがまさかの下ネタブログ。こっちもよろしく。医学生です。



コード・オレンジ
救急救命サークルです。



忍者アド
ブログ内検索
最新CM
[04/24 歯学部生と討論しよう]
[03/14 下人]
[12/09 下人]
[12/03 下人]
[12/01 NK Brothers]
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。

手技実習も一通り終わり、次の土曜日のオスキー試験まで、練習を繰り返すのみとなりました。



このオスキー試験の有名な噂に
「それは大変ですね」


というものがあるんです。



オスキーでは、模擬患者さんとお話をすると「医療面接」という、問診のやり方を評価されるコーナーがあります。その医療面接は大体パターン化されていて、ある程度の枠を意識した上で学生は話すのです。

ちなみにメディアでは「医学生って基本的なコミュニケーションもできないの?やっぱ受験馬鹿なの?」みたいな決めつけの悪意を持った取り上げられ方しか見たことないなぁ。自分にとっては問診には大きな流れがあるなってことを確認するためのものであって、別に異常な態度とか変な言葉遣いを直す場所ではないんだけどね。中学生じゃあるまいしさ。




で、「それは大変ですね」っていうのが何かっていうと、

まーバカバカし過ぎて嘘にしか思えないような噂なんですが




試験本番中には

必ず

「それは大変ですね」

って、共感するセリフを言わなきゃならない

というもの。



これ言わなければ減点されるとか。








あごめんさっきの取り消し、

やっぱり医学部はただのバカでした。




どうせ「良好な医師患者関係の構築」うんぬんを目標に掲げて、患者に共感しろっていうことだろうけど、絶対言わなきゃって思うと、変なタイミングで「それは大変ですね」なんて言っちゃうヤツが出るだろう。
まず、医師患者関係の構築、っていうんなら試験管がそこに介入してくんな。共感の態度とかは全部模擬患者だけに採点してもらえばいいだろ。そんな意味のない「ソレハタイヘンデスネ」なんて言わなくても共感の方法なんてあるわ。共感態度への基準のつもりでそのチェックポイント置くならマジ意味ないからさっさと撤廃すれば。





※模擬患者・・・今回の日記では主に元看護師のおばty・・・素敵な淑女が、医学部や病院などの問診シミュレーションのため用意されたシナリオを演じるものをさす。実際の医療現場経験を生かし、演技もうまく、フィードバックも非常に助かるというありがたい方々です。

PR




↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。
あけましておめでとうございます。ってか新年明けてもう2週間たってしまった。あっという間に4年も終わるだろうな。進級できるかな。

最近は講義 講義 講義 BSL入門といった感じで、非常に学校は楽です。フルコマ授業で楽なんて言うようになっちゃった自分が怖い。慣れって怖い。

あ、BSL入門というのは、来年からの病棟実習に備えて基本的な診察方法を学ぶというものですが、簡単に言うと「リアルお医者さんごっこ」ですね。お医者さんごっこと聞いてエロいこと考えた人は座禅でもして心をしずめるのです。



そういえば、明日からセンター試験ではないですか。
妹が受験するんだよな。でも、「どこの学部いくの?」って聞いても答えてくれない。親から聞き出そうとしてもなんかむにゃむにゃわけのわからんことを言われてはっきりしたことは教えてくれない。なんなんだ。言えないようなトコに行くつもりか。妹はそう勉強ができるほうでは決してないので、強い目標がない限り、周りはなんか頑張ってるけど自分はどうなのよ、てなことをなんとなーく感じながら過ごす、かなりツラい日々になると思う。まぁ放っておこう。本人と、資金源である親の問題だし。




↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。


僕のハムスター友達 スティーブン・セガール。


彼女から、
こいつが今朝動かないって連絡があった。


とりあえずカーペットとか暖房とかであっためさせて、
後で様子見に行ったらもそもそ動いてた。
低体温症から回復してたみたい。


よく、「ハムスターが冬眠した」とかっていうけど、あれは冬眠じゃなくて低体温症らしい。そのとき体力が余ってなかったら死ぬことも多いらしいから気をつけなきゃね。


よかったねセガール。








↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。

最近やたらガムを買うようになった。

ガムを噛む習慣はなかったので、ガムに対してはクールミントかバブリシャス、つまりスーっとするやつか、やったらめったら甘いやつだけだと思ってました。だけど、何の気なしに買ったキシリッシュのフルーツフレーバーにびっくり。適度な甘さイイ!。100円で12粒くらいっていう安さもイイ!口さみしいときに以前はチョコとか菓子を買ってしまったんだけど、ガム噛んでみたら意外とそれでOKだったっていう。カロリーの削減にぴったり!れんほうも大喜び!そんな僕の生活バブリシャス!







↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。
mixiアプリ面白いなー。
マイミクを誘ったらポイントゲットとか、現金払ってちょっとだけゲームが進むとか、そういうネズミ講的なところは気に食わないけど、。

僕はサンシャイン牧場をちまちまやってますが、最初頑張って土地増やしたりなんだりして、有る程度レベルアップするとヌルゲー化しますね。あ、作物できてる、採ろう。みたいな。
日本語が若干おかしいけど、中国企業ってことで御愛嬌か。


だけど一部ユーザーのマジっぷりがすごいすごい。アプリのためだけのマイミクとか、ボイスで「何時にできますー」とか、コミュニティの書き込みなんか見られたもんじゃない。なにかあったらブチ切れ。せっかくここまで頑張ってプレイしたのに!!!!とか、これが市販ゲームだったら販売中止のレベルですよ!!!!!とか(ならこれ無料だからいいだろ)タダゲーにここまで命をかけられる方々はすごい。尊敬はしないけど。ゲームくらいまったりやろうよ。

4469409a.jpg














さすがに個人情報流出はまずいけどね。





↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。
プロフィール

↑プリティなクレイジーポメ野郎。最近はおとなになり、利口になりました。
HN:
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
本よんじゃう
ぷろふぃる:
医学部に通っている学生。
無事に進級を果たし、今年から新しい白衣に袖を通し病棟に紛れ込む訓練が始まるのであった。

当面の目標:夏までに腹筋バキバキ 横を通っただけで女の子がオちるバディ




↑本棚ですよ!!
カウンター
これはいいものだ

ボンドかっこいいよボンド




これヴィレッジヴァンガードでめっちゃ人気だった。やっす!
Copyright © もブログ (・3・) All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]