忍者ブログ
学生のチラ裏ブログですよ!  なんか最近カウンター回ってるのはなぜなんだぜ
[77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67
最新記事
(06/30)
(06/11)
(06/09)
(05/30)


よく日記のタイトルがかぶりそうになる。



↑ゆるーく参加しています。
ぶろぐ

下心を、君に
↑初めてリンクしたブログがまさかの下ネタブログ。こっちもよろしく。医学生です。



コード・オレンジ
救急救命サークルです。



忍者アド
ブログ内検索
最新CM
[04/24 歯学部生と討論しよう]
[03/14 下人]
[12/09 下人]
[12/03 下人]
[12/01 NK Brothers]
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。
昨日の結婚おめでとうパーティーはまあまあ楽しかった!若干飲みが足りなかったなぁーー。やっぱり酒でしょ!やたら菓子が残ってしまい、教室にまとめておいてあるという始末・・・しかも今朝雨降っちゃってるし、しけって食べれない・・・。
肝心の僕の芸出しはというと、やたら歌詞を忘れてしまい、BGMにお任せという始末・・・しかも今朝になっても準備ゴミが残ってるし、部屋でご飯食べられない・・・。でも皆思ったよりリアクションしてくれたのでよかった。時間かかった分はかえってきました。


しかし、学校に余裕の遅刻、
でも、寝てるときに酒の神様から「明日は2コマ目からじゃぞ」って言われたことにして納得します。
たぶんそんな風にして宗教ってのはできたんだよ。知らんけど。

まぁしかし、そんなこと言ってる場合じゃねえ!!学校が始まって早4日、皆が勉強している様を見ると焦る。。。。。で、結局焦ってるだけwwwwwwwまず、周囲に目がいっちゃってる時点で、自分のことにあまり集中できてない証拠でもあるし、周りが見えてないにしてもまだ行動してる分ましだな。





とりあえず、授業はばっちり聴いておこう。。言わずもがな、先生によって授業にもいろいろタイプがあって、
・スライド+プリント プリント準拠で進行
・スライド+プリント スライド準拠
・スライド+プリント プリントはちょっとした資料程度
・スライド
・なんもなし

くらいか?一番上の、スライドと、それを印刷したプリントに沿ってやる授業はたぶんメモとかするのもとっかかりやすく、みんなもいろいろメモってる。逆に一番やりにくいのは手元に資料がないとき。まぁ、盲目的にメモってたらいいんだけど。。。。てか、スライドにメモを書き込んでいくの「だけ」上手にできるようでは(俺とか俺とか俺とか)、授業形態によって基本姿勢が変わってて、筋の通ってない表面的、形式的な勉強のしかたなんだよなぁ。。。反省。。
PR




↑医学生ブログランキング。けっこうバグる。クリックしたらストレッチパワーがそのへんにたまるよ。
よろしく。
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
無題
始めまして
ピロリさんのブログ拝見させていただいて、ちょっと興味が湧いたのでコメントしました(^-^)
トツギーノや1歳児のお話し、読んでいて面白かったです
これからも大学生活や勉強など頑張ってください
hiro 2009/08/30(Sun)00:09:47 Edit Top
Re:無題
コメントありがとうございます!全然気づいてなかった(汗 すみません。
こんな感じでたらたら暮らしています。よかったらまた見に来てくださいね。
2009/09/14 12:36
TRACKBACK
trackbackURL:
プロフィール

↑プリティなクレイジーポメ野郎。最近はおとなになり、利口になりました。
HN:
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
本よんじゃう
ぷろふぃる:
医学部に通っている学生。
無事に進級を果たし、今年から新しい白衣に袖を通し病棟に紛れ込む訓練が始まるのであった。

当面の目標:夏までに腹筋バキバキ 横を通っただけで女の子がオちるバディ




↑本棚ですよ!!
カウンター
これはいいものだ

ボンドかっこいいよボンド




これヴィレッジヴァンガードでめっちゃ人気だった。やっす!
Copyright © もブログ (・3・) All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]